沿革
平成30年6月現在
| 1959 | 鹿児島県支部設立準備 |
|---|---|
| 1960 | 5月:日本看護連盟の支部組織として鹿児島県支部設立 |
| 1970 | 日本看護連盟鹿児島県支部総会 協議会役員は各部会支部役員の推薦により正会員の中から選出 幹事の選出人員の改正(保6名、助4名、看8名) |
| 1974 | 会館建設資金カンパ実施 |
| 1975 | 看護研修会館設立資金計画ならびに事業計画書を鹿児島県に提出 |
| 1976 | 社団法人鹿児島県看護協会会館設立準備委員会 開催 |
| 1977 | 5月:研修会館建設について知事交渉 |
| 1979 | 1月:研修会館建設に関するプロジェクトチーム結成 3月:看護協会が社団法人として県知事の認可を受ける この年に、協会と連盟が明確に区別される |
| 1981 | 研修会館 落成式 |
| 1982 | 広報誌「連盟鹿児島」 創刊 |
| 1986 | 九州地区日本看護協会 看護連盟支部長会議 各種職能委員会合同会議 開催 |
| 1992 | 第16回参議院議員選挙 南野知恵子(鹿児島比例区候補者)当選 |
| 1993 | 鹿児島支部規約改正 |
| 1996 | 南野知恵子 労働政務次官として「ハローワーク鹿児島」視察 |
| 1998 | 第18回参議院議員選挙 南野知恵子参議院議員 再選 |
| 1999 | 九州地区リーダー研修会 |
| 2004 | 第20回参議院議員選挙 南野知恵子参議院議員 三選 |
| 2005 | リフォーム連盟 ・県内8支部を作り、県役員体制が変わる ・日本看護連盟新体制に伴い、日本看護連盟鹿児島県支部から 鹿児島県看護連盟へ名称変更 合わせて鹿児島県支部長から会長へ呼称変更 九州ブロック会議 開催 事務所を山下町ボクエイビルに移転 広報誌「かんごれんめい」発刊 |
| 2007 | 県キャッチフレーズ「笑って楽しくネットワーク」 |
| 2008 | 1月:鹿児島県看護連盟ホームページ開設 会費2000円から3000円へ 県内8支部へ10支部へ |
| 2009 | 青年部発足 県内10支部から11支部へ |
| 2010 | 看護政策推進集会 南野知恵子「感謝のつどい、叙勲を祝う会」 |
| 2011 | 県議会議員と県及び新役員の意見交換会開催 組織編成(政策委員会、組織委員会、広報委員会、青年部委員会) |
| 2012 | OB会発足 |
| 2013 | 推薦委員会発足 |
| 2014 | 支部合同で構成されるブロック制を導入 第2回九州ブロックポリナビワークショップ 鹿児島開催 |
| 2015 | 鹿児島県看護連盟50周年記念誌 刊行 |
| 2018 | 広報誌第60号を発刊 |
| 2021 | プラチナ支部を発足、姶良支部と伊佐支部を合併し姶良伊佐支部となる |
| 2025 | プラチナ支部廃止 |
歴代会長
| 1959〜1962 | 白男川シズエ |
|---|---|
| 1963〜1964 | 前田 コト |
| 1965 | 岩元シヅ子 |
| 1966〜1967 | 高附 アキ |
| 1968 | 岩元シヅ子 |
| 1969〜1970 | 中島 フキ |
| 1971 | 岩元シヅ子 |
| 1972〜1973 | 高附 アキ |
| 1974〜1976 | 大垣キミヨ |
| 1977〜1986 | 河野 ナミ |
| 1987〜1990 | 田中 ユリ |
| 1991〜1996 | 石踊 陽子 |
| 1997 | 徳丸垂水子 |
| 1998〜2001 | 橋本 綾子 |
| 2002〜2003 | 今井 洋子 |
| 2005〜2010 | 川口ひろみ |
| 2011〜2016 | 小原 圭子 |
| 2017〜2019 | 德永 龍子 |
| 2020~2024 | 吉﨑 和子 |
| 2025~ | 田畑 千穂子 |
*2005年までの名称は「支部長」

看護連盟とは
会長あいさつ
沿革/歴代会長
組織の概要
支部マップ
事務所所在地